漢方薬・中国医学の専門店:健康相談薬局さかいや

ホーム
薬局紹介
お客様の声
営業時間・案内図
相談の予約
特集:不妊
症状別相談
生理痛他

よくいただくご質問
下痢・腹瀉ふくしゃ
ここでの紹介は、泥状の便、水っぽい便です。中国医学では「泄瀉・せっしゃ」ともいいます。
※しぶり腹・テネスムス(便意はあるものの便が出ない。もしくは、便は少ししかでないけれど、何度も便意をもよおす状況)ではありません。


(1)肝脾不和の腹瀉;:ストレスが関係するタイプ
症状:上腹部に軽い張った痛みがあり未消化物をまじえた水様便、排便後も痛みが変わらない、もしくは増強する、お腹が鳴った後に水様便がでる、ストレスがかかるとなりやすい、食欲不振、げっぷがでやすい

(2)寒湿の腹瀉:不要な寒化した老廃物が関与するタイプ
症状:腹鳴とともに水様便がでる、悪臭が少ない、腹痛があり温めると軽減する、食欲不振、全身が重だるい

(3)食積の腹瀉:脂っこいもの、冷えたものなどの食べ過ぎ
症状:膨満感、排便後に腹痛は軽減するがしばらくすると繰り返す、便は水っぽく腐卵臭、げっぷ、食べたくない

(4)脾虚の腹瀉:腸が弱く、気血が不足しやすいタイプ
症状:軟便〜水様便、冷たいものや消化しにくいものを食べると悪くなりやすい、腹部に鈍痛があり温めると軽減、食欲不振、食後にお腹が張る、元気がなく顔色につやがない

(5)腎虚の腹瀉:腎が弱っているタイプ
腎:中国医学では、生長、発育、生殖などに関わるところと考えます。
※今回の場合、上記(4)の脾虚が長期間続き腎虚の腹瀉となることもあります。
症状:明け方にお腹が鳴り水様便がでる、未消化物を含む、排便後痛みは軽減、腹部や腰が冷える、手足が冷える、夜間多尿、食べるとお腹が鳴り腹痛となり下痢となる

※上記の他にも「湿熱の腹瀉」他、別の分類もあります


参考
症状による中医診断と治療上巻、燎原書店、1987年5月、657-658

 

Copyright (C) 2005-2019 SAKAIYA. All rights reserved.